* ファイン・ギャッベ絨毯 *
|
|||||||||||||||
ファウンデーションのピンクや淡い黄色をやわらかに照らす大小のひし形は、ぱらりと咲く花の木や小さなラクダを浮かべます。光彩を表すようなその輪郭の外にはよく見ると細くかすかなベージュの線が、さらに一筋の輝きをまとわせているのに気が付きます。 一本ずつのまとまりをよく残した毛足は細やかな粒を並べ、それぞれの糸が点描画のように繊細な艶めきを放ちます。1平方センチあたり12目を少し超えるペースで織り詰められた毛足はほっこりとボリュームがあり、斜め上に重なりあって腰のある厚みを生んでいます。すっきりと刈り込まれたはずの毛並みはずしりとした全体の重みにその濃さを現し、表面に指を立てるとやんわりと押し沈み、歩くとしっとりとした弾力に迎えられます。 左右の端はベージュと薄いココア色の糸でしましまにかがられ、四つ端にはボンボンが飾られています。上下の端は平織り部分を表側に畳んで毛足の際で縫い止め、左右2辺の裏面には人口皮の帯が取り付けられています。 リビングのセンターラグとしてはもちろん、ダイニングセットの足元に敷き込んでも。光を紡いで織り込めたような、美しくやわらかなファイン・ギャッベ絨毯です。 |
広げた瞬間、眩しさについ目を瞬く光の海。
|
||||||||||||||
【ファイン・ギャッベ絨毯について】 細かなモチーフに、つやの良いなめらかな毛並み。ふかふかとした厚みが身上の通常のギャッベに比べ、見た目も質感も繊細なこの種のギャッベは、いわゆる「ファイン・ギャッベ」と呼ばれるものです。 ファイン・ギャッベには細めの上質なウールが使用され、織りの密度は通常のギャッベの4〜5倍以上と細かく、ペルシャ絨毯に近いものです。通常のギャッベでは1つの織り目に2本の糸を織り込むのに対し、1つの目に対し1本の糸を縛るためより細かな仕上がりとなり、手間もかかるため仕入価格も3倍程度となっています。日本では販売会社によって名前のつけられたものをよく見かけますが、現地の仕入の時点では単に「細かい織り(リーズバフ)」と呼ばれます。 毛の一本一本が目立たない均一な表面はするりとなめらかで、細かなモチーフがきれいに浮かび上がります。モチーフの輪郭を美しく出すために多くは薄めに刈り込まれますが、毛足が密なので歩くとやわらかな弾力があり、軽やかな見た目からは思いがけないほど重く、床に吸い付くように収まります。全体の質感はしなやかで、薄手のものはくにゃりと折りたためるほどです。薄いものはもとより厚手のタイプでも遊び毛は非常に少なく、使い始めからほとんど気になりません。ギャッベの豊かな色彩と自由なモチーフ、ペルシャ絨毯の繊細さと上質さという、両方の特徴を併せ持った絨毯です。 |
Copyright © Craftwork Co.,Ltd. All Rights Reserved