* ファイン・ギャッベ絨毯 「鏡のひみつ」 *
|
||||||||||||||||
![]() 左右の端は濃淡2色の茶色の糸でギースバフ(三つ編み)という技法で丁寧にかがられ、四つ端には毛足に合わせた茶とベージュのボンボンが飾られています。上下の端は平織部分を表側に畳んで毛足の際で縫い止め、左右の辺の裏面には人工皮の帯が取り付けられて織り地の保護と滑り止めの役割を担っています。 ソファーやテーブルの足元にはもちろん、お座布団いらずのくつろげる飾りラグとしても。羊毛に魔法をかけたような、美しいナチュラルカラーのファイン・ギャッベ絨毯です。 |
黄色みを帯びた毛色はなめらかに艶めいて、繊細に流れる色むらのすじは大理石の光沢を思わせます。枠を刻むこげ茶色の線はインクで引いたようにくっきりと濃く、その内側には毛足の色で直線的に区切られた装飾とオブジェの世界を浮き上がらせています。
|
|||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
細かなモチーフに、つやの良いなめらかな毛並み。ふかふかとした厚みが身上の通常のギャッベに比べ、見た目も質感も繊細なこの種のギャッベは、いわゆる「ファイン・ギャッベ(リーズバフ)」と呼ばれるものです。 |
Copyright © Craftwork Co.,Ltd. All Rights Reserved