* ギャッベ絨毯 「光と花と、そして」 *
|
||||||||||||||||
![]() 縦糸の間隔をきゅっと締めた織り地は1平方cm辺り12目程度のペースで織りあげられ、しっかりとした質感の中にしなやかさとかすかな弾力を感じさせます。全体の輪郭はかっちりとした長方形ではなく、右裾が少し下がって縦サイズは左辺で約157cm、右辺で約159cmとなっています。 左右の端は毛足と同じベージュに重ねて黄土色の糸で縞々にかがられ、四つ端にはカラフルなボンボンが飾られています。上下の端にはフサ(縦糸)は出されず、平織り部分を裏側に畳んで縫い止めてあります。その縫い止め部分を含め、上下左右4辺の裏面には人工皮の帯が取り付けられ、織り地の保護とちょっとした滑り止めの役目を担っています。 リビングや子供部屋、寝室などのくつろげる飾りラグとして。おとぎの町を散歩するような、イマジネーションにあふれたギャッベ絨毯です。 |
明るいベージュに囲まれた画面をいくつもの区画に織り分ける色と形と小さな住人。
|
|||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
細かなモチーフに、つやの良いなめらかな毛並み。ふかふかとした厚みが身上の通常のギャッベに比べ、見た目も質感も繊細なこの種のギャッベは、いわゆる「ファイン・ギャッベ(リーズバフ)」と呼ばれるものです。 |