* ファイン・ギャッベ絨毯 「そらの数」 *
|
||||||||||||||||
![]() 上下の端にはフサはなく、平織り部分を裏側に畳んで縫い止めてあります。その縫い止め部分を保護しつつ、上下左右の4辺の裏側には人工皮の帯が縫い付けられて、織り地の補強とちょっとした滑り止めの役割を担っています。左右の端は毛足と同じクリーム色と赤の2色で縞々にかがられ、四つ端にはカラフルなボンボンが飾られています。 ソファー前やベッド脇の飾りラグにはもちろん、大きな玄関マットとしても。 小さな絵のひとつひとつから、織り手のセンス、そして何よりもデザインや創造する喜びが伝わってくるようなギャッベ絨毯です。 |
陽光を艶やかに照り返す明るい羊毛のクリーム色に並ぶ、とりどりの形と色彩を織り込めた細密画のような方形たち。
|
|||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
細かなモチーフに、つやの良いなめらかな毛並み。ふかふかとした厚みが身上の通常のギャッベに比べ、見た目も質感も繊細なこの種のギャッベは、いわゆる「ファイン・ギャッベ(リーズバフ)」と呼ばれるものです。 |