細めの毛足は良くそろった細かな織り目の中にやわらかに詰められ、上を向いてほっこりとした厚みを持ち上げています。左右の端は白っぽい緑の糸でしっかりとかがられ、四つ端にはボンボンが取り付けられています。縦糸には一部だけこげ茶と白をより合わせたツートーンの糸が使われて、上下の白いフサの中にユーモラスなアクセントとなって現れています。
リビングや子供部屋の部分ラグなどに。自然への興味と愛情が伝わってくるような、丁寧に織られたギャッベ絨毯です。 |
なめらかに濃い黄色の中に浮かぶ動物や植物。ヤギやヒツジと何だか違うシルエットを不思議に思ってよく見ると、珍しくも猫やウサギが織り込まれています。
耳も背筋もしゃきっと立てた精悍な猫は長い尻尾を地面に垂らし、しげみに隠れる小鳥を狙っているようにも見えます。中央で大きな耳をピンと伸ばして向き合うのは愛らしいバンビのようでもありますが、織られた地方を考えるとペルシャ語で「ハレグシュ(=ロバの耳)」と呼ばれるウサギだと思われます。左右で一列に並ぶモチーフは上半分では逆さまに織り込まれ、横になった生命の木とともに方向を感じさせないようにとの織り手の心配りが感じられます。
しっとりと良く染まった糸色は重ねた透明水彩のような奥行きを含み、光の加減によっては艶やかな抑揚の中にふわりと淡い赤みが差して見えます。
品番 |
cg10339 |
品名 |
ギャッベ絨毯 |
サイズ |
約150×103cm 厚さ 2cm強
(フサは含みません) |
素材 |
ウール100% |
原産国 |
イラン・カシュガイ族 |
価格 |
SOLD |
送料 |
無料 |
|